ちょっとパート先の話し。
いつも何かにつけて「すみません」と謝る仲間がいる。何も悪くないのに「すみません」と言うし、一緒の動きの途中に私や他の人に「すみません」と言いながら動き回る。
昨日「あなたが悪くないのに、すみませんと謝らなくても良いんですよ」と伝えたところ、「その場を丸くおさめたり、相手を立てていれば良いのよ」という主旨の返事が返ってきた。
自分のミスに対する「すみません」以外の「すみません」の使い方。来た変化球。
人それぞれの価値観ってやつですかね。
「すみません」は、時と場合によっては信用も価値も下がると思っていた私にとっては悩ましい。ましてや「すみません」を一日に何回言うだべーー?のごとく乱用しているため、その口癖は結果、気持ちの良い「すみません」には聞こえない気がするけれど、どうなんでしょうか?
その「すみません」の彼女は私より年上。そんな訳で「すみません」の彼女は彼女なりに今まで生きてきた中で培った価値観というものがあるので、そこに対して私は自分の価値観を披露するのも違う気がして、静かに妄想劇場の幕を閉じるのですが・・。
人生において全く異なる価値観の人に出逢うという事は、新たな気付きや自身の考え方の幅も広がるのだと、プラスに捉える事にしよう。
と、自分に言い聞かせる。
この私の妄想劇場は、ブログに書ける職場ホワイト妄想劇場。ブログに書けない職場ブラック妄想劇場もたくさんある。そっちは人間のブラック本性が見え隠れして、ホラー要素たっぷり(笑)
今度書いてみようかな・・いやいやいやいや書けませんって( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
春の陽気に誘われて、独身時代の職場の先パイと久しぶりのランチ。話題の中心は「健康」について。近況を交えて深い話しに発展。参考になるお話しばかり。あっという間だった深イイ時間&美味しい時間(*^^*)
この年になると実感する健康の大切さ。気を付けていても抗えない現実もある。病気になってからでは遅く、健康なうちは前進あるのみの後悔しない人生を送りたい。と思っていても、実際には難しい。失敗は仕方ないけど後悔はダメ。これからは大事に年を重ねていきたい。
健康繋がりで・・
家の薬箱に大事に大事に保管してあった「浣腸」をついに使い果たした。便と肛門の緊急事態になったから仕方がない。
在庫ゼロ。浣腸購入の壁にぶち当たる。
ドラッグストアで薬を買うと、レジで薬剤師による説明義務の問答がもれなくついてくる。なので浣腸を買うという行為が若干ハードル高め。浣腸の購入にも説明義務がもれなくついてくるのだろうか?
そんな時の救世主・夫に浣腸購入をお願いしたら、一発返事で「イイよ」って。ありがたや。常備しておかなくては心配で寝られやしない。それにしても、ここ一か月、なんとも絶不調な便通騒ぎの毎日です(^^;
さてさて。明日でお彼岸も終わり。季節の変わり目。
先週末、雨の中、河津桜並木を歩いた。今年の季節の変わり目は例年より遅めなのか、河津桜の開花にも影響していた。
雨という事もあり、傘で見上げる事もできず足元のぬかるみに気を取られ、桜どころではない。遠くから全体を見渡す河津桜の方がよほど美しく感じた。
富士山も同じだよね。目の前の登山道に必死。なかなか辿り着かない山頂に疲労困憊。富士山も遠くから眺めるに限る・・かもね(*^^*)