予約制 ~ガチガチかユルユルか~

予約制

運転免許証の更新手続きのハガキが来たので、自分の誕生日の前後一か月の間に更新手続きに行かなくては(*^^*)

ハガキを見ると、予約制の導入により免許の更新手続きには予約が必須との事。県によって予約制の有無や導入時期は様々らしい。

今までは決められた2か月の間に随時行けば良かったけれど、今年から予約制。

直近にさっさと予約をした。

9時~9時半・9時半~10時・10時~10時半・・のように30分刻みの予約になっていて、この間に受付してくださいよ!という具合。

予約しようと思った日が、9時半~10時の一枠しか空いていなかったので、その時間に予約を入れる。この30分の間に数人まとめて予約を取っているのでしょう。

9時25分頃に受付に行くと、まだ9時半になっていないので9時半~10時枠の人達の機械が操作できないため、番号札を渡されもう少し待つように言われた。

良かった・・もっと早く着いていても良かったけれど、「予約制」というのがガチガチの予約制なのか、それとも予約とは名ばかりで、その時間周辺に行けば受け付けてくれるユルユルの予約制なのか分からなかったので。

ガチガチの予約制だった(笑)

9時半になって番号を呼ばれたので受付に行き最初のイロイロな手続きを始めている最中に、60代後半くらいのオジサンが隣の受付に来た。

事務員さんに「何時の受付ですか?」と聞かれたオジサンは「10時半」と答えた。

「アチャーーーーー」と心の中で叫んだ。5分前行動でも早すぎたのに、オジサン、一時間前行動かよ(^^;

ガチガチの予約制だから無理だってば!!!

やっぱりこういう人は絶対に居るよね・・とも思った。

オジサンは「一時間くらい待ちますよ。でも、もし早いタイミングで出来るのならやってもらいたい」ような事をサラッと聞いていた。それには予約したものを一旦キャンセルしてまた取り直す必要が有るような無いような・・そんな流れをごちゃごちゃと説明されていた気がする。

ずっとやりとりを聞いていた訳ではないので流れの行く末は分からないけれど、最後、エンドレスに流れる30分の講習ビデオの場所にオジサンが来たので、時間変更が成功したっぽい(笑)

予約制・・ガチガチだけど交渉次第でユルユルだった(笑)

次の更新は5年後・・5年後は何してるかな。更新のたびに自分と家族の未来をふと想像する(*^^*)

ここ数日、寒の戻りで少し肌寒い。風邪ひかないように用心用心。

次の週末はちょっと楽しみな事がある。うっふっふ~(^.^)♪