電柱が2本並ぶ ~建替え工事~
今年の3月頃、NTT下請け業者の方が、この周辺の “電柱の老朽診断チェック” をしていた。我が家の敷地内にある電柱は、その “老朽診断チェック” とやらに引っかかった様子。...
今年の3月頃、NTT下請け業者の方が、この周辺の “電柱の老朽診断チェック” をしていた。我が家の敷地内にある電柱は、その “老朽診断チェック” とやらに引っかかった様子。...
久しぶりに80歳・暴走婆さん(母親)の話題を。 書ける事と書けない事が同居し、ブログはいつも抽象的でトンチンカンになるんでアレですが(^^; 母親と年上爺さんが恋に落ちて、かれこれ2年ほど。 このジジババの恋愛、最初から...
夫と、壮大な長期計画 を立て始めてかれこれ3週間。ことの始まりは夫に「ストレス発散は何?」と聞かれ、そこから逆算で、そのストレス発散を実現するための、スケール大き目な計画。 うまく説明できないんですけど。 先を見据えた生...
毎月一回必ず訪問していた所に、ある日、新しく犬が来た。 その犬は盲導犬の候補犬から方向転換したキャリアチェンジ犬。 キャリアチェンジ犬とは、様々な理由で盲導犬には向かないと判断され、盲導犬から “進路を変更&...
かれこれ10年ほど、朝は食パンとコーヒー。 パンは大好きで、パンかライスを選択できるお店では必ずパンを選択するし、何なら一日三食パンでも良いし、何なら小腹がすいた間食も夜食も毎日のお弁当もイベントXmasも盆も正月もパン...
今は他県で暮らす子供達ですが、まだ学生だった頃の大晦日は、ガキの使いやあらへんでの「絶対に笑ってはいけない」を見ながらの年越し。 笑っちゃいけないって言われると笑っちゃうし、冠婚葬祭で笑っちゃいけない時に限って、なぜ面白...
3月中旬からマスク着用が個人の判断になった。 それでも道行く人はマスク姿がほとんど。この時期は花粉症も兼ねてるかな。蒸し蒸しの梅雨入りから灼熱地獄の真夏に突入すれば、自然とマスクなし生活になるのでしょうね。 ガチでどうで...
先日、雛人形を片付けました。今年も本当に怖かった。 飾れば飾ったで華やかで美しいと思う日もある。でも人形って怖くないですか? 今にも動き出しそうだし喋り出しそうだし髪の毛とか伸びそうだし。毎年お雛様を出す部屋が変わるので...
肌の色がイエローベースの事をイエベ。ブルーベースの事をブルべというらしく、メイク道具の色選びには左右するんでしょう。自分の肌はイエベなのかブルべなのか。 何年も前から気になりつつもスルー。最近、また少し気になり始めた。 ...
先週の日曜に傷心した小娘が日帰りで帰省し、かれこれ一週間。 その後もLINEでのやりとりは続いていますが、小娘25歳。人生初めて「本を読んだ」と書いてあった。それはそれでビックリポンだけれど、本から学ぶ事は多いでしょうか...